特許や商標、意匠、著作権などの問題に関する支援団体として『街の特許情報センター』は存在しています。当センターは、例えば特許出願の方法、或いは商標や意匠の権利の取得方法、並びに著作権に関する相談を受け付けております。
また、下記の各方面の専門家が集まって、皆様のお仕事(業務)に対してアドバイス申し上げます。

主宰者(特許アドバイザー) 藤澤 正人 |
平成4年 | 特許庁外郭(財)JAPIO:特許代行検索認定 特許DB検索および特許リエゾン技能試験:合格 |
平成5年 | アイビーリサーチ有限会社設立:代表取締役就任 |
平成8年 | 商工会議所エキスパートバンク:特許認定指導員 |
平成16年 | 特許庁:中小企業等先行技術調査支援事業者認定 |
平成18年 | 特許庁:上級特許検索者修了 |
平成20年 | 特許情報サービス業連合会:副会長就任 |
平成26年 | アイビーリサーチ株式会社に改組 |
弁護士 湊 信明 先生 |
昭和62年3月 | 中央大学法学部法律学科卒業 |
平成7年10月 | 司法試験合格 |
平成10年4月 | 東京弁護士会弁護士登録 |
| 中嶋正起綜合法律事務所入所 |
平成12年4月 | アクト法律事務所共同経営 |
平成15年10月 | 湊総合法律事務所開設 |
平成25年4月 | 東京弁護士会業務妨害対策特別委員会委員長 |
平成27年4月 | 東京弁護士会副会長 |
平成28年4月 | 日本弁護士連合会代議員 東京弁護士会常議員 |
平成29年4月 | 東京弁護士会中小企業法律支援センター本部長代行 |
弁護士 永野 周志 先生 |
昭和44年 | 司法試験合格 |
| 九州大学法学部卒業 |
平成11年~14年 | 九州大学大学院法学研究院客員教授 |
現在 | 大阪市にて永野法律事務所を開設 |
弁護士 高野 毅 先生 |
昭和59年 | 中央大学法学部卒 |
平成元年 | 司法試験合格 |
平成4年 | 弁護士登録 |
現在 | 長岡市にて高野・星野法律事務所開設 [パートナー弁護士]星野 徹 との2名体制で業務遂行中。 |
弁理士 上村 陽一郎 先生 |
平成13年 | 千葉大学大学院自然科学研究科物質工学専攻 修了 |
平成13年 | HOYA株式会社入社 |
平成18年 | 弁理士試験合格 |
平成18年 | 浅村内外特許事務所(現特許業務法人浅村特許事務所)入所 |
現在 | 上村国際特許事務所代表弁理士 |
弁理士 野中 剛 先生 |
平成3年 | 大阪大学基礎学部機械工学科卒業 |
平成3年~平成15年 | 松下通信工業株式会社(現パナソニック株式会社)在籍 |
平成15年~平成21年 | 松浦特許事務所(現PMG特許事務所)在籍 |
平成22年 | Rita特許事務所開設 |
弁理士 泉 通博 先生 |
昭和62年 | 東京大学工学部電気工学科卒業 |
昭和62年~平成20年 | キヤノン株式会社勤務 |
平成5年 | カリフォルニア工科大学電気工学科修士課程修了 |
平成21年 | 弁理士試験合格 |
平成23年 | 創光国際特許事務所設立 |
中国弁理士 李 永虎 先生 |
1999.09-2003.06 | 東北大学(CHINA)機械工学部 学士 |
2010.04-2012.03 | 東京理科大学大学院 知的財産戦略専攻(MIP)修士 |
2003.07-2005.05 | 台湾系中国企業(Foxconn)の知財部 |
2005.05-2007.06 | Scihead IP Group(中国・広州) |
2007.06-2009.03 | 東京都内の某特許調査会社 |
2009.04-2014.06 | 東京都内の某特許業務法人 |
2014.07- | 虎威国際知財サービス株式会社 設立 |
2014.11- | TRY国際特許事務所 |
中国弁理士 王 申 先生 |
学歴 | 天津大学/通信技術専攻/修士 |
| 早稲田大学/民事法学/修士 |
職歴 | Motorola半導体(天津)有限公司、品質保証エンジニア:2年 |
| 北京の某特許事務所、中国特許弁理士:6年 |
| 日本東京の某特許事務所、中国特許弁理士:3年 |
仕事言語 | 中国語、英語、日本語 |
| 王申弁理士は、TD通信、中国聯通、BOE、華為、ニコン、米国InvenLuxや他の国内および国外企業にサービスを提供したことがあり、600件以上の国内特許出願、400件以上の渉外特許出願、数件の特許無効案件を代理したことがあります。ヨーロッパ、アメリカ、日本、韓国、中国の特許システムに精通し、世界各国の特許事務所と長期的な友好連携関係を維持しながら、先進的な日本の特許管理理念を活用し、中国国内および海外の知財マッピングに得意です。 |
弁理士 石川 晃 先生 |
平成8年 | 東北大学大学院工学研究科 電気・通信工学専攻修了 |
平成8年~平成18年 | 中部電力株式会社 |
平成18年~平成28年 | 特許庁審査官 |
平成25年 | 東京理科大学大学院 知的財産戦略専攻(MIP)修了 |
平成28年 | TRY国際特許業務法人代表弁理士 |
税理士・行政書士 土田 茂博 先生 |
昭和59年 | 土田税理士事務所開業 |
昭和62年 | TKC全国会入会 |
平成8年 | 土田行政書士事務所開業 |
平成19年 | 税理士法人ツチダ会計設立 |
社会保険労務士 木原 英治 先生 |
平成2年 | 獨協大学法学部法律学科卒 |
平成14年 | 社会保険労務士資格取得 |
平成15年 | 新潟市にて木原社会保険労務士事務所を設立 |
平成17年 | 柏崎市に事務所移転 |