特許明細書作成
アプリケーション版
Word add-in typeALL+NEX
アプリケーション版
Word add-in typeALL+NEX
特許や実用新案など、出願時における明細書、特許請求の範囲(請求項)、実施形態(実施例)などの書類作成を、ある技術者はテンプレートを用意して作成したり、またある技術者は過去の文書ファイルから例文として、手作業で検索して作成したりで様々です。
本ソフトは、そのような多種多様な手作業を鑑み開発されたものであり、既に20年の歴史と導入企業数1,000社を超える実績が、グローバルスタンダードを証明しています。
特に実施形態を作成する時、AIをフル活用して、請求項の構成語句に対する最適な説明文章を、過去の文書ファイルから自動検索して例文として索出したり、図面なども同時にAIがキーワードを用いて索出してきますので、文書作成の時短化は3~5割短縮できます。
正に、現場での作成作業をAIが支援しますので、文書作成における重要な思考時間を邪魔しません。
【タイプALL+NEXでできること】
・明細書内で任意の一文を作ると、AIが次の候補文を表示
・請求項を作ると構成要件を基に、AIが最適明細書を索出
・請求項を元に、明細書を半自動作成
・符号入力だけで、文章作成しながら名称を自動挿入
・出願Proofや過去の文書から、図面をキーワードで索出
・符号入力するだけで、その符号の前段に名称を一括自動挿入

特許や実用新案など、出願時における明細書、特許請求の範囲(請求項)、実施形態(実施例)などの書類作成を、ある技術者はテンプレートを用意して作成したり、またある技術者は過去の文書ファイルから例文として、手作業で検索して作成したりで様々です。
本ソフトは、そのような多種多様な手作業を鑑み開発されたものであり、既に20年の歴史と導入企業数1,000社を超える実績が、グローバルスタンダードを証明しています。
特に実施形態を作成する時、AIをフル活用して、請求項の構成語句に対する最適な説明文章を、過去の文書ファイルから自動検索して例文として索出したり、図面なども同時にAIがキーワードを用いて索出してきますので、文書作成の時短化は3~5割短縮できます。
正に、現場での作成作業をAIが支援しますので、文書作成における重要な思考時間を邪魔しません。
【その他製品との違い】タイプALL+NEXでできること
・明細書内で任意の一文を作ると、AIが次の候補文を表示
・請求項を作ると構成要件を基に、AIが最適明細書を索出
・請求項を元に、明細書を半自動作成
・符号入力だけで、文章作成しながら名称を自動挿入
・出願Proofや過去の文書から、図面をキーワードで索出
・符号入力するだけで、その符号の前段に名称を一括自動挿入
